入学式

スクールライフSchool

入学式の様子

山本校長 式辞

春は希望の季節です。生きているものすべてが生気にあふれています。

この輝くような春の日にPTA会長様、同窓会会長様、後援会会長様はじめご来賓の皆様方のご臨席を賜わり、本校入学式を挙行できますことは、入学生はもちろん私たち教職員、在校生にとりましても大きな喜びでございます。ご臨席いただきました皆様方に厚くお礼申し上げます。

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。私たち教職員と在校生すべてが、皆さんを心から歓迎します。

皆さんは今日めでたく本校へ入学しました。これは皆さん一人ひとりの努力の成果でありますが、それとともにこれまで皆さんを育ててこられたご家族の方々、小学校・中学校においてご指導くださった先生方など、多くの方々のお力によるものであります。皆さんはこのことをしっかりと心に刻み、「感謝の心」をもって新しい生活を踏み出してください。

これからの6年間、あるいは3年間は皆さんの将来を方向づけるきわめて大切な時期です。本校でそうした大切な時期を生きる皆さんに、悔いのない学校生活を送ってほしいと願っております。その願いをこめてお話をしたいと思います。

皆さんが今いる麹町周辺は明治、大正、昭和の時代、非常に多くの文学者・芸術家がこの地に住み活躍された文化の香り高い土地です。私が住んでいた大阪には残念ながらそのような地はありませんが、一人日本を代表する歴史小説家がいます。司馬遼太郎です。

「花神」、「坂の上の雲」、「竜馬がいく」等で多くの人に愛される小説家です。その人が「二十一世紀に生きる君たちへ」という作品を残しています。まさに二十一世紀に生まれた皆さんへのメッセージです。ここでその一部を読ませていただきます。

 

君たちはいつの時代でもそうであったように、自己を確立せねばならない。

自分にきびしく、相手にやさしくという自己を。そして素直でかしこい自己を。

21世紀においては、特にそのことが重要である。21世紀にあっては、科学と技術がもっと発達するだろう。

科学・技術が洪水のように人間をのみこんでしまってはならない。川の水を正しく流すように、君たちのしっかりした自己が、科学と技術を支配し、よい方向にもっていってほしいのである。

いままで私は「自己」ということをしきりに言った。自己といっても、自己中心におちいってはならない。人間は助け合って生きているのである。

私は人という漢字を見るとき、しばしば感動する。ななめの画がたがいに支え合っている。そのことでもわかるように、人間は社会をつくって生きている。社会とは支え合う仕組みということである。人はたがいに助け合いながら生きているのである。

人間は決して孤立して生きられるようにはつくられていない。このため助け合うということが、人間にとって大きな道徳になっている。助け合うという気持ちや行動のもとのもとはいたわりという感情である。他人の痛みを感じることと言ってもいい。やさしさと言いかえてもいい。

「いたわり」、「他人の痛みを感じること」、「やさしさ」みな似たような言葉である。この三つの言葉は、もともと一つの根から出ているのである。根といっても、本能ではない。だから私たちは訓練をしてそれを身につけねばならないのである。

その訓練とは簡単なことである。例えば友だちがころぶ。ああ痛かったろうな、と感じる気持ちをそのつど自分の中でつくりあげていきさせすればよい。

この根っこの感情が自己の中でしっかり根づいていけば、他民族へのいたわりという気持ちもわき出てくる。君たちさえ、そういう自己をつくっていけば、21世紀は人類が仲よく暮らしていける時代になるのにちがいない。

君たち、君たちはつねに晴れあがった空のように、たがたがとした心を持たねばならない。

『二十一世紀に生きる君たちへ』(2003年 司馬遼太郎記念館)より

 

以上ですが、皆さんもしっかり訓練して「いたわり」、「他人の痛みを感じる心」、「やさしさ」を身につけてください。

ところで、慶應大学ラグビー部はクラブスローガンを5つ持っています。そのうちの1つを紹介します。“Next One”です。いつも「未来を」、「次を」という意味です。

彼らはこの言葉にいつも次のプレー、次の試合が自分にとって最高のものになるように毎日毎日全力を尽くそうという思いを込めています。

Next Oneといえば、世界の喜劇王チャップリンが思い出されます。彼はロンドンの貧民街に生まれ、極貧の中で育ちました。「99%までが努力、1%が才能:この1%がよければうまくいく」という言葉で有名です。

チャップリンは晩年「あなたが今まで創った作品の中で一番よかったものはどれですか?」と聞かれたとき、彼は迷わずにこう答えました。“Next One”。

皆さんも一日一日の努力の継続で、自分の夢を追い続けてください。

終わりになりましたが、保護者の皆さまにお願いを申し上げます。

保護者の皆さまと私たち教職員は今日からここに並んでいる新入生の皆さんを「指導し、よりよく育てていく」という同じ仕事に取り組むことになりました。同じ仕事をご家庭と学校の両者で分担するわけですから、お互いに協力しなければ効果をあげることはできません。協力の基本はお互いの理解と信頼であります。私たちは、力を尽くしてご家庭の教育の理解に努めてまいります。保護者の皆さまにおかれましても、どうかご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

最後に新入生の皆さんの麴町学園生活が楽しく充実したものとなりますよう心から祈念して式辞といたします。

麴町学園女子中学高等学校 校長 山本三郎

Welcome Speech by Tetsuya Yasukochi, Special Adviser of English

Ladies and gentlemen, girls. Good morning and congratulations on the entrance to Kojimachi Gakuen. We deeply appreciate your choice. Thank you for choosing our school.At this moment, we all feel the grave responsibility to come up to your expectations.

As you may probably know, we at Kojimachi Gakuen have drastically changed the way we instruct English in the hope that we will lead the reform of English education. It started only last year, but with a great success.

However, we are still in the process of change and not everything is going smoothly. What is required the most when you change something? It is “courage”. It takes a lot of courage to get off the beaten track.

The beaten track…. Japanese English education has been criticized by many for being conservative, but many schools have been trapped in the mire of traditional ways.

In this era of globalization, teachers and students at this school have taken the great first step, which required a lot of courage. Anybody can see we can’t do this alone. Teachers, students and parents, and everybody concerned should work together to achieve this feat. Let us all share the responsibility and the fruit of our efforts.

As you already know, this school has been putting great emphasis on the mastery of English, but why do you have to master English? Why do we learn English? You should keep asking this question all through the six or three years you study at Kojimachi Gakuen.

Well, many people answer that they study English in order to pass some kind of examination or in order to get a good job. Those answers are fine, but they are not the ultimate goals of studying English.

What kind of language is English? In my opinion, English is now more than a language. Five hundred years ago people in this world couldn’t talk with each other. Japanese, Americans, Russians, Chinese…. couldn’t communicate with each other.

It is written in the Bible that human beings once shared one language and they worked together in order to make a very high tower called the tower of Babel. God was very angry at this and divided the human language into many other different ones. Ever since then, humans have long been unable to communicate with each other and have been fighting many wars.

But finally, in this 21st century, after thousands of years and after hundreds of wars, we have one language that can connect everybody in this world.

Now we can talk before we fight. Now we can talk before we hate. Now we can talk before we kill. So let us all study English not in order to pass a test, not in order to build a high tower but in order to build a peaceful world.

Again, thank you very much for choosing our school. Let’s enjoy learning English.

Tetsuya Yasukochi, Special Advisor of English, Kojimachi Girls’ Junior & Senior High School

 

【翻訳】

ご来場の皆様、そして新入生の皆様。おはようございます、そして麴町学園へのご入学おめでとうございます。麴町学園をお選びいただき深く感謝いたします。私たちの学校を選んでいただき、ありがとうございます。今この瞬間、わたくしたちは皆さんの期待に対する重大な責任を感じております。

おそらく皆さんがご存知のように、私たちが英語教育の改革をリードする目的で、英語の教育方法を大幅に変えました。それは大きな成功とともに昨年度から始まりました。

しかしながら、私たちはまだ改革の途中にいて、全てが円滑にいっているわけではありません。あなたが何かを変えるとき、何が最も必要でしょうか。それは、勇気です。常識的なやり方から外れるには、勇気がいります。

日本の伝統的な英語教育、いわゆる文法中心の英語教育は多くの人に非難されています。しかしながら、たくさんの学校ではこの伝統的な教育方法のぬかるみにはまっています。

この国際化の時代に、この麴町学園の教員と生徒たちは、重大な第一歩を踏み出しました。それは、たくさんの勇気を必要とするものです。誰もが、これは1人ではできないと分かっていました。先生、生徒、保護者の皆様、そして関係するすべての方がこの偉業を成し遂げるために、協力しなければいけません。ぜひ全員で、責任と努力の成果を共有していきましょう。

ご存じのように、本校では英語の習得に大きく重きを置いています。しかし、なぜみなさんは英語を習得しなければならないのでしょうか。 どうして私たちは英語を学ぶのでしょうか。

みなさんは、3年間もしくは6年間ずっと麴町学園で勉強する中で問い続けていくはずです。たしかに、多くの人達は「大学受験やその他の試験、よい仕事に就くために英語を勉強する」と答えます。それはそれで良いのですが、でもそれは英語を勉強する最終的なゴールではありません。

英語とはどのような言語なのでしょうか? 私の考えでは、英語は今や単なる言語ではありません。500年前、この世界の人々はお互いに話をすることができませんでした。日本、アメリカ、ロシア、中国の人々がコミュニケーションを取ることはできなかったのです。

聖書に書かれている話があります。昔、人類は1つの言語を共有していて、「バベルの塔」と呼ばれるとても高い塔を作るために共に働きました。神様はこれに激怒し、人間が使う言語をいくつもの違うものに分けたのです。それ以来、人間や長い間お互いにコミュニケーションを取ることができなくなり、多くの戦争で戦いもしました。

しかし、ついに、この21世紀に、何千年もそして何百という戦争の後で、私たちはこの世界中の人々をつなぐ1つの言語を手に入れたのです。

今では、私たちは戦う前に、話すことができます。今では、憎む前に話をすることができます。相手の命を奪う前に話すことができます。だから、テストに合格するためでも、高い塔を作るためでもなく、平和な世界を築くために、私たちは英語を勉強していこうではありませんか。

改めまして、本校を選んでくださってありがとうございます。さぁ、楽しんで英語を学びましょう!

麴町学園女子中学高等学校 英語科特別顧問 安河内哲也