中高一貫コース(2025年度中学1年次)
学納金
授業料 | 施設設備維持費 | 施設設備充実費 | 教育充実費 | 環境衛生費 | 計 | |
年額 | 480,000円 | 150,000円 | 16,800円 | 19,200円 | 24,000円 | 690,000円 |
その他
PTA会費(※1) | 生徒会会費(※2) | 修学旅行積立金(※3) | 宿泊オリエンテーション | 副教材費(※4) | 振替手数料 | 計 | |
年額 | 23,100円 | 10,100円 | 80,000円 | 45,000円 | 195,500円 | 500円 | 354,200円 |
合計 1,044,200円
※1 PTA会費は入会金1,500円を含みます。
※2 生徒会会費は入会金500円を含みます。
※3 修学旅行積立金は国内修学旅行(中学3年実施予定)の場合の積立金です。
※4 副教材費は教材費、iPad関連費等です。
注)4月・7月・10月・1月の4回分納です。
学費は2026年度以降、変更となる場合があります。
東洋大学グローバルコース(2025年度高校1年次)
学納金
授業料 | 施設設備維持費 | 施設設備充実費 | 教育充実費 | 環境衛生費 | 計 | |
年額 | 480,000円 | 150,000円 | 16,800円 | 19,200円 | 24,000円 | 690,000円 |
その他
PTA会費(※1) | 生徒会会費(※2) | 修学旅行積立金(※3) | 宿泊オリエンテーション | 副教材費(※4) | 振替手数料 | 計 | |
年額 | 23,100円 | 10,100円 | 470,000円 | 58,000円 | 162,500円 | 500円 | 724,200円 |
合計 1,414,200円
※1 PTA会費は入会金1,500円を含みます。
※2 生徒会会費は入会金500円を含みます。
※3 修学旅行積立金は海外修学旅行(高校2年1学期実施予定)の積立金です。
※4 副教材費は教材費、iPad関連費等です。
注)4月・7月・10月・1月の4回分納です。
学費は2026年度以降、変更となる場合があります。
制服
品名 | 価格 | 品名 | 価格 | 品名 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
ブレザー | 36,000円 | ベスト (紺・白) | 10,200円 | オーバーコート | 39,600円 |
スカート (冬服用) | 21,100円 | リボン (中学は赤、高校は青) | 2,550円 | 上履き | 5,400円 |
スカート (夏服用) | 19,150円 | ハイソックス (紺色) | 1,200円 | 体育館履き | 4,400円 |
長袖ブラウス | 7,100円 | ソックス (白色) | 920円 | 体操着 | 3,700円 |
半袖ブラウス | 6,850円 | 通学鞄 | 10,230円 | クォーターパンツ | 3,600円 |
セーター (紺色厚手) | 12,100円 | サブバック | 4,950円 | トレーニングウエア (上) | 8,450円 |
セータ (白色薄手) | 11,300円 | 通学靴 (茶・黒)※5 | 9,130円 | トレーニングウェア (下) | 5,600円 |
リュックサック | 13,200円 | 半袖ポロシャツ | 4,840円 | スラックス(オールシーズン) | 21,100円 |
価格は消費税(10%)込みです。
【例】
- ・標準服一式(ブレザー・スカート〈夏・冬〉・ブラウス〈長・半〉・リボン・ハイソックス・ソックス) ............ 94,870円
- ・学用品一式(通学鞄・ザブバッグ・通学靴・上履き) ............................................................................................ 29,710円
- ・体操着一式(体育館履き・体操着・クォーターパンツ・トレーニングウェア〈上・下〉) .................................... 25,750円
- ・その他オプション(セーター〈紺〉・ベスト〈白〉・オーバーコートの場合) ...................................................... 61,900円
※5 通学靴の色は、茶・黒いずれでも結構です。
奨学生制度について
入学後、経済的な事情の変化により学費の支弁が困難となった生徒で、人物・学業・成績が良好な者を対象に、授業料を免除する制度があります。詳細はご相談ください。
高等学校等就学支援金について
生徒が安心して勉学に打ち込めるよう、国の法律に基づく全国一律の制度として、授業料の一部に充てる「高等学校等就学支援金」を学校に交付し、家庭の教育費負担を軽減しています。