アイルランド修学旅行 プレゼンテーション
中学
中学
中学
2月28日(水)のHRの時間を利用し、中学生は各学年で活動をおこないました。
中学1年生は、Booktalkの学年発表会をおこないました。1つのテーマに基づいて2冊の本を紹介する取り組みで、発表に向けて自分でパワーポイントのスライドを作成するなど、準備をおこないました。
中学2年生は、プログラミングの授業を受けました。大学の先生から学んだ上で、各自が準備した写真データをプログラミングしました。
中学3年生は、救命救急講習をおこないました。麹町消防署の方にお越しいただき、マネキンを使用した実習形式での講習を受講しました。
中学
2月24日(土)に、レシテーション大会がおこなわれました。
第1部では、各学年の代表者が以下の課題文を、それぞれ思いを込めてスピーチする部門でした。
中1…”Grit”
中2…”MEEEOOOW”
中3…”I have a dream”
高1…”Nobel Lecture by Malala Yousafzai”
高2…”A Speech from The Great Dictator”
第2部では、クラス対抗の熱唱コンテストで、身ぶり手ぶりを加えながら各学年の課題曲(サビの部分)を歌いました。
中1…”One Call Away”
中2…”I Really Like You”
中3…”Stay”
高1…”Seasons of Love”
高2…”High School Musical 3″
会の途中には、特別審査員の安河内哲也先生から英語を学ぶ必要性を英語で話していただいたり、ニュージーランド語学研修の報告がありました。
とても濃密な1日となりました。