こうじまち
ONE SHOT!

  • 中学2年生 大学出張講座

    中学

    11月16日(水)に、中学2年生は「大学出張講座」として、跡見学園女子大学の教授3名をお招きして講義をしていただきました。
    自分の好きや興味のあることが将来にどのようにつながるのか、大学の授業を通して考えさせることを目的に、以下の3つの講座の中から、生徒たちは興味のある講座を選んで講義を受けました。

    テーマ
    1.現代社会のしくみ出します―「つながり」から考える(文学部現代文化表現学科、渡邉大輔先生)
    2.ディズニーランドのマネジメント(マネジメント学部マネジメント学科、山澤成康先生)
    3.「住み続けられるまち」づくり、コミュニティデザインの視点からの社会貢献のあり方(観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科、篠﨑健司先生)

    ※写真は「ディズニーランドのマネジメント」の講義写真です。

  • 中学2年生 昭和館訪問

    中学

    中学2年生のみらい科の授業は、「平和」をテーマに、平和の大切さや世界との関わりの学習を通して、今後の世界でいかに生きていくべきか考えています。
    この学習の一環で、10月26日(水)に、九段下にある昭和館を訪問しました。

    訪問前には、平和について考えるワークショップを実施しました。
    第二次世界大戦の概要を視聴した後、「自分が平和だと感じるとき」「本質的に平和とは何なのか」をテーマにグループワークをしました。
    そして、どのような世の中にしたいか(あるべき姿・あってほしい姿)について意見をまとめました。

    昭和館では、事前にまとめた「疑問に思うこと」「見学に行って調べたいこと」に基づき、班ごとに自分たちの調べたいブースで調査をしました。

    過去のことを振り返り、現在・未来の平和について授業で今後考えていきます。

  • 漢字一斉テスト

    中学

    11月9日(水)に、中学生対象の「漢字一斉テスト」をおこないました。
    年間4回あるうちの3回目のテストとなりました。

    前回の自分を超えることができたでしょうか。
    覚えた漢字はテストだけで終わりにせず、普段の生活でも積極的に使っていきましょう!

1 18 19 20 21 22 23 24 109