こうじまち
ONE SHOT!

  • 中学1年生 英語ワークショップ 全体発表

    中学

    7月12日(火)~14日(木)に、中学1年生は英語ワークショップをおこないました。
    本校の英語教育である「Active English」で身につけてきた力をさらに伸ばしていくことを目的として、ネイティブの先生のレッスンを受けます。

    また、中学生は中学3年生でアイルランドに修学旅行に行きます(現在はコロナ禍のため国内に切り替え)。
    英語力を身につけるとともに、日本の文化を知ることが必要です。
    このワークショップでは「落語」をテーマに、最終日には英語で演目を1つ披露します。

    2日目にグループごとに演目を練習後、最終日には代表グループがアリーナで発表をおこないました。
    衣装や壁紙なども生徒たちで準備して、英語でも伝わるステージを心がけていました。

    各グループ発表後、英語落語を展開する桂ふみ(​ぷりん亭芽りん)さんに、バイリンガル落語を一席披露いただきました。
    面白い話で笑いもたくさん起こりましたが、プロの落語家の仕草・声の出し方・間の取り方などから、伝え方も学んだようです。

  • 中学1年生 英語ワークショップ初日

    中学

    7月12日(火)~14日(木)に、中学1年生は英語ワークショップをおこなっています。
    本校の英語教育である「Active English」で身につけてきた力をさらに伸ばしていくことを目的として、ネイティブの先生のレッスンを受けます。

    また、中学生は中学3年生でアイルランドに修学旅行に行きます(現在はコロナ禍のため国内に切り替え)。
    英語力を身につけるとともに、日本の文化を知ることが必要です。
    このワークショップでは「落語」をテーマに、最終日には英語で演目を1つ披露します。

    本日は開会式の後、クラス混合で5・6名のグループに分かれてネイティブの先生とのアクティビティを中心に授業が展開されました。

  • 中学体育祭練習

    中学

    体育祭に向けた練習として例年、6限にダンス練習・放課後に競技練習を、各学年で日にちを分けて実施しています。

    今年は6月6日(月)よりスタートしました。
    10日は、中学生全体で6限の時間から、ダンスや競技の練習をおこない、踊りやルールの確認をしました。

    中学生は毎年全員でダンスを披露します。
    学年間を超えて、スムーズに動けるように練習を繰り返しました。

1 20 21 22 23 24 25 26 109