中学1年生 華道初回授業 中学 Posted date:2022.05.18 5月17日(火)に、中学1年生は華道の初回授業を受けました。 本校では、女性としての所作や豊かな教養を身につける機会として、授業において全員が華道・茶道を学びます。中1から中2の前期までの1年半にわたって華道(草月流)を、中2の後期から中学までは茶道(裏千家)を、それぞれ講師を招いて指導を受けます。 この日は、道具の使い方や基本的な型などを学びました。 初めてでしたが、きれいに花を生けることが出来ました。
校外学習 中1美術館・博物館訪問 中学 Posted date:2022.05.17 5月12日(木)に、中1・中2・高1・高3の校外学習をおこないました。 中学1年生は、「国立西洋美術館」「国立科学博物館」「日本科学未来館」「國學院大學博物館」の4つに分かれて、各場所の展示物などを通して学習をおこないました。 事前学習でどのようなことを学びたいかを考えて当日を迎えました。 そして現地では、更に疑問や興味を持ったことを見つけ、学習につなげていく取り組みを今後おこなっていきます。
校外学習 中2押上・浅草/原宿・明治神宮散策 中学 Posted date:2022.05.15 5月12日(木)に、中1・中2・高1・高3の校外学習をおこないました。 中学2年生は、来年にアイルランド修学旅行が予定されています。 これに向けて、アイルランドの方々に東京都内の観光地を紹介することを目的に、押上・浅草方面と原宿・明治神宮方面に分かれて、お店の方などに取材をおこないました。 取材後、プレゼンテーションにまとめていき、今後英語で発表できるように準備をしていきます。