こうじまち
ONE SHOT!

  • 中1みらい科 街路樹の発表会

    中学

    12月16日(木)に、中学1年生のみらい科でおこなってきた「街路樹について知ろう」のまとめとして、各クラス代表グループによる成果発表会をおこないました。

    今までの活動をサポートいただいた街路樹の保全活動をおこなっているNPO法人の方にもご来校いただきました。
    スライドの切り替えやクイズ形式での発表など、工夫を凝らしていました。
    また、「場所によって適した街路樹の種類が違う」「自動車の騒音対策にもなる」など大人も知らないことも多くあり、とても充実した内容となりました。

  • 中3 ライフプランニング

    中学

    12月15日(水)に、ソニー生命の方にご来校いただき、中学3年生の特別授業を実施いただきました。

    テーマは「ライフプランニング」
    まず将来のことを何歳で実現させるかを考えていきました。結婚や出産、家の購入など色々な夢をふくらませていきます。
    しかし、これらにはお金が必要です。考えた将来のことがいくらかかるか計算した上で、一般的な収入と比較すると…

    なんと4億円の赤字になる人もいました。

    そこで収入と支出のバランスを取るために、プランニングしたことを見直していきました。
    「ベンツを買うのをやめよう」「子どもの学校は公立か私立どっちかな」といった活発な議論が生徒同士でおこなわれていました。

    将来のことを考える取り組みは他にも多いですが、同時にお金のことも合わせて考える機会となりました。
    ソニー生命の皆様、ありがとうございました!

  • 中3 救命救急講習

    中学

    12月10日(金)に、中学3年生は救命救急講習を受講しました。
    今年も麹町消防署の方にご来校いただき、AEDや心肺蘇生法の方法を、マネキンを用いて実践的に学びました。
    受講した生徒は「認定証」をいただきました。

    万が一の際には、今日のことを実践できるようにしていきましょう。

1 28 29 30 31 32 33 34 109