こうじまち
ONE SHOT!

  • 中学2年生 華道 夏の補講授業

    中学

    麹町学園では中学1・2年生で華道の草月流を学び、希望者はお免状を取得することができます。

    しかし、昨年の新型コロナウイルス感染症対応による休校により、お免状を取得できる授業数に到達しておらず、この夏休みを利用して中学2年生の希望者を対象に補講をおこなっています。

    夏休みですが、生徒たちは夏期講習や華道の授業に元気いっぱいに取り組んでいます!

    華道は毎回、季節ごとの旬の花を違うスタイルで活けるので自然とレベルアップができ、また生徒たちにとっても美しい花々にふれる時間はとても楽しいひとときとなるようです。

  • 中学1年生 英語ワークショップ

    中学

    7月26日(月)~28日(水)の3日間で、中学1年生は「英語ワークショップ」をおこないました。

    クラスを混合して1組6人程度のチームに分かれ、最終日に英語落語を発表する内容となります。

    初日のイントロダクションを聞いた生徒たちは、グループごとにネイティブの先生からの指導を受けながら、英語落語の練習をおこないました。

    また、落語の場面を表現するセットも作成し、最終日の全体発表で披露しました。

  • 1学期終業式

    中学

    7月21日(水)に、1学期終業式を各教室への校内放送の形式でおこないました。

    まず、都大会で結果をあげたソフトテニス部・フェンシング部の表彰がありました。いずれも上位大会への進出はあと一歩でしたが、今後の活躍にも期待したいと思います。

    校長先生の式辞では、現在ハンガリーの大学に通っている卒業生のことを例に、夢をつかむための努力の大切さをお話いただきました。

    生徒会からは9月実施予定の学園祭(葵祭)に関して、食育委員会からはレシピコンテストの開催について連絡がありました。

    そして、この7月をもって離職される先生の離任式がおこなわれました。JETプログラムの任期満了で帰国となり、生徒へのメッセージを日本語・英語でいただきました。また、日本国政府からの表彰状を授与いたしました。

    約4年間、本校の英語教育・グローバル教育に携わっていただき、誠にありがとうございました!

1 34 35 36 37 38 39 40 109