こうじまち
ONE SHOT!

  • 教育実習

    中学

    6月7日(月)より今年度の教育実習が始まりました。

    これから3週間、母校で教員としての研鑽を積んでいきます。

    実習生として・卒業生として多くのことを学んでいってほしいです。

  • Active Science ちりめんじゃこを分類しよう

    中学

    今年度より中学の授業で始まった「Active Science」

    現代社会において必要とされている「論理的な思考力・批判的な思考力」を身につけることを目的としています。

    そして、本学園の創立者である大築佛郎の「科学の目を開くことをはじめ、広い知識や教養を身につけた女性を育てる」という意思を具体化した取り組みです。

    中学1年生は生物の分類について学んでいます。本日は市販のちりめんじゃこにはどんな魚が含まれているか、分類・観察の実験をおこないました。

    魚を分類した後、どのような魚かをスライドにまとめて発表をおこないました。

  • 中3みらい科「学ぶとは」

    中学

    6月2日(水)に中学3年生はみらい科の授業で、本校の卒業生で社会人の方にオンライン上でお話を伺いました。

    テーマは「学ぶとは」

    中学・高校を卒業しても学ぶことは続いてきます。中学3年生の今、どのようなことを考えて学校生活を送るといいかなどのアドバイスをいただきました。

1 38 39 40 41 42 43 44 109