こうじまち
ONE SHOT!

  • 高3東洋大学グローバルコース 新書発表

    高校

    東洋大学グローバルコースの高校3年生は、これからの進学に向けて、自身の進路につながる新書を読んで紹介する活動をおこないました。

    生徒はそれぞれ進路に関係する分野の新書を選んで読み、その内容の紹介に加え、「お気に入りの部分」や「卒業後の学びにつなげたいこと」をスライドにまとめて発表し合いました。
    クラス内で代表者を決定し、学年内での発表もおこないました。

    自身がこれから進む道に関する内容だったため意欲的に取り組んでいる様子が見られ、発表内容も充実していました。
    また、ほかの人の発表を聞くことで普段あまり触れない分野についても知ることができ、新たな発見があったようです。
    新書を初めて手に取る生徒もおり、「思っていたより面白かった」「ほかにも読んでみようと思う」と感想を述べていました。

    スライドの工夫を始め、入学時に比べるとプレゼン力も格段に成長した姿が見られました!

  • 自習time

    中学高校

    12月7日(水)から2学期期末試験が始まります。
    1週間前より、授業終了後に30分間の「自習タイム」を設けて、試験に向けての学習を全員で取り組んでいます。

    放課後も学校に残って学習に取り組む生徒が多くなってきました。
    今年最後の試験となるため、生徒のやる気もいつになく感じます。
    年の締めくくりとして、有終の美を飾ってください!

  • 高校2年生みらい科「企業コラボ」

    高校

    11月30日(水)に、高校2年生のみらい科の授業は「企業コラボ」
    今年はニップン様と昭文社様にご協力いただき、どちらの会社ともに「防災」というテーマで授業を展開しています。
    この日はフィールドワークを実施し、今後プレゼンする資料作成にあたっての情報収集をおこないました。

    写真は昭文社のフィールドワークの様子です。
    いざ何か起こった時のハザードマップ作成のため、学校周辺を散策しました。
    「全面窓ガラスのビルはガラスが割れて落ちてくるため危険」といった、地図には書かれない情報を見て回りました。

1 109 110 111 112 113 114 115 334