高校1年生 職業別説明会
高校
高校
中学
7月12日(火)~14日(木)に、中学1年生は英語ワークショップをおこないました。
本校の英語教育である「Active English」で身につけてきた力をさらに伸ばしていくことを目的として、ネイティブの先生のレッスンを受けます。
また、中学生は中学3年生でアイルランドに修学旅行に行きます(現在はコロナ禍のため国内に切り替え)。
英語力を身につけるとともに、日本の文化を知ることが必要です。
このワークショップでは「落語」をテーマに、最終日には英語で演目を1つ披露します。
2日目にグループごとに演目を練習後、最終日には代表グループがアリーナで発表をおこないました。
衣装や壁紙なども生徒たちで準備して、英語でも伝わるステージを心がけていました。
各グループ発表後、英語落語を展開する桂ふみ(ぷりん亭芽りん)さんに、バイリンガル落語を一席披露いただきました。
面白い話で笑いもたくさん起こりましたが、プロの落語家の仕草・声の出し方・間の取り方などから、伝え方も学んだようです。
中学高校
7月13日(水)は生徒登校日で、学年ごとに特色ある行事をおこないました。
一部を紹介していきます。
中学2年生
学年全体でアリーナに集まり、生徒が考えたレクリエーションを開催しました。
生徒vs教員のドッジボール対決など、大きな盛り上がりを見せていました。
高校1年生 東洋大学グローバルコース
ソニー生命の方にご来校いただき、「ライフプランニング」の特別授業を受けました。
まず将来のことを何歳で実現させるかを考えていきました。結婚や出産、家の購入など色々な夢をふくらませていきます。
しかし、これらにはお金が必要です。考えた将来のことがいくらかかるか計算した上で、プランニングしたことを見直していくことで、将来のことを考えていきました。