こうじまち
ONE SHOT!

  • ニュージーランド語学研修(10日目~13日目)

    中学高校

    8月2日(土)~8月18日(月)にニュージーランド語学研修を実施しました。
    20名の参加者が2つの学校に分かれて研修をおこないました。

    今年の語学研修は、現地校の授業に参加する機会を増やしてもらい、バディの授業体験のみの一日を設けました。
    中期・長期の留学のイメージがついたようです。

    授業後には、ウェリントン動物園を訪問しました。
    残念ながらニュージーランドの国鳥のKiwiは見られませんでしたが、ニュージーランドにしかいない珍しい動物なども見ることができて楽しく過ごすことができたようでした。

    12日目は授業はなく、校外学習のみの一日でした。
    ウェリントン名物のケーブルカーに乗って急な斜面の上にある住宅地Kelburnに移動しました。
    天気も良く、市街を一望することができました。
    ウェリントンの国会議事堂や博物館を訪れ、現地の方にご案内いただきました。
    昼食後はショッピングなどの自由時間となりました。

    そして、今回の語学研修の最も大きなイベントが現地の小学生との交流です。
    書道・折り紙・紙芝居・遊び
    など多彩な活動を実施しました。
    工夫を凝らしながら進め、最後は歌のプレゼントや昼食を共にし、心温まる時間となりました。

  • ニュージーランド語学研修(5日目~7日目)

    中学高校

    8月2日(土)~8月18日(月)にニュージーランド語学研修を実施しました。
    20名の参加者が2つの学校に分かれて研修をおこないました。

    語学研修期間中に学校では、英語の授業とバディの授業体験をおこないます。
    なお、昨年度参加した生徒から「もっと現地校の授業に参加したかった」という声が多かったため、今年は昨年よりも期間を3日間延長して、現地校の授業に参加する機会を増やしてもらっています。

    6日目は午前に2時間の英語の授業があり、その後Te Papa Museum(ニュージーランドの国立博物館)にバスで移動して見学しました。
    博物館見学後、館内にあるカフェでお昼を食べました。また、すぐ近くにある大きなスーパーマーケットで買い物をしました。

    来週には現地の小学校を訪問します。英語の授業では小学校訪問の際の発表の手順の確認をしました。
    今年は国内での事前研修のすべてを小学校訪問の準備に費やした甲斐もあり、英語の先生からは「よく準備してきている」というお褒めの言葉をいただきました。

    週末はそれぞれのファミリーと時間を過ごします。
    よい週末を!!

  • ニュージーランド語学研修(1日目~4日目)

    中学高校

    8月2日(土)~8月18日(月)にニュージーランド語学研修を実施しました。
    20名の参加者が2つの学校に分かれて研修をおこないました。

    留学地であるウェリントンに到着後、学校ごとにグループコーディネーターからこちらでの過ごし方や注意事項についてオリエンテーションが行われました。
    その後、ホストファミリーとの対面があり、それぞれのファミリーの家庭に移動しました。

    次の日は、各学校でWelcome Ceremonyが行われました。
    ニュージーランドの先住民族であるマオリの伝統を尊重したセレモニーを行ってくれました。
    この儀式を経て、一緒に食事をとることで仲間として受け入れられるという意味合いがあるそうです。
    セレモニー後、午前中は本校の生徒だけが集まって英語の授業が行われ、午後はバディの授業を体験しました。

    翌日は、「Weta Workshop Tour」を訪れ、ロードオブザリングやキングコングなどの映画の製作に関わったチームの人から映画の小道具やメイクについての興味深い話を聞きました。
    また、「Bay Marine Education Center」では、ニュージーランドの海洋生物についての話を聞き、ヒトデやナマコなどの海洋生物に直接手を触れたり、魚やロブスターに餌を与える機会があり、とても楽しく過ごすことができました。

1 2 3