こうじまち
ONE SHOT!

  • 防災ワークショップ

    中学高校

    9月13日(水)の午後に、「防災ワークショップ」を開催しました。
    首都直下型地震や南海トラフ地震などで被災したことを想像して、より安全・安心な状態で自分の身を守れるようにするための意識づけをすることを目的におこないました。

    当日は高校2年生をリーダーとして、4~5人1グループの縦割り班をつくり、グループワークを中心としたワークショップでした。

    最初に、日本でおこった大きな地震(関東大震災・阪神淡路大震災・東日本大震災)の規模や被害を、当時の動画も参照しながら確認しました。
    その後、今後来るといわれている大地震を想定した上で、実際の災害状況を想像するため「目黒巻」の作成に挑戦しました。
    「目黒巻」とは、災害発生後の状況をイメージし、自分を主人公とした物語を作るツールで、どんな対策をしておけば良いか考えて、グループで共有していきました。

  • 高大連携講座ー成城大学訪問ー

    高校

    9月5日(火)の午後に高校1年生Aコースの生徒は、本校と高大連携協定を締結している成城大学を訪問しました。
    成城大学の概要や学部学科の話を聞いた後、大学図書館や中庭など、自然豊かなキャンパスの様子を見学しました。

    また、高大連携制度を利用して成城大学に進学した本校OGにも参加してもらいました。
    大学生活についてや、「定期テストをコツコツ頑張ること」「数年後の自分をイメージすること」など高校生に向けてのアドバイスをいただきました。

    本校の高大連携協定は、一定の基準を満たし、協定大学を第一志望と考える生徒が対象となります。
    数年後に訪れるであろう大学生活のイメージがさらに膨らんだとともに、学習へのモチベーションにもつながったようです。

  • 企業コラボ 第1回

    高校

    9月6日(水)に、高校2年生のみらい科では「企業コラボ」の第1回目の授業がおこなわれました。
    今年度は麹町学園の近所に本社があり、ホームズ君のキャラクターで有名なLIFULLさんにご協力いただけることになりました。

    「高齢となっても安心できる住まい•地域づくりを」「子育てが幸せであるように、子育ての多様化に寄り添う」など、それぞれの興味関心に合わせて全部で5つのテーマに分かれ、LIFULLの社員さんとともに課題解決に取り組み、新たな企画を考えていきます。
    全10回の授業で、最終回はLIFULLさんの本社でプレゼンをおこないます。

    今回の初回の授業では、趣旨説明とテーマの理解、解決すべき課題の決定をおこないました。

1 62 63 64 65 66 67 68 334