こうじまち
ONE SHOT!

  • Nフレンズ会場校

    中学

    7月20日(日)は、本校を会場に、日能研主催のイベント「Nフレンズサマーフェスタ2025」が行われました。
    本校は体験イベントとして、「Active English体験」と「Roboccia®体験」を実施し、幅広い学年の小学生に参加いただきました。
    ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

  • 中学1年生 華道初回授業

    中学

    本校では、授業を通じて全ての生徒が女性としての所作や豊かな教養を身につけることを重視しており、その一環として華道や茶道を学ぶ機会を設けています。
    中学1年生から中学2年の前期までの1年半にわたっては、草月流の華道を学び、中学2年の後期からは裏千家の茶道を学びます。
    専門の講師を招いて指導を受けることで、伝統的な文化に触れる貴重な経験ができます。

    初回の中1の華道の授業では、生徒たちは道具の使い方や基本的な型などを学びました。
    先生から丁寧に指導を受けながら、華道の奥深い世界に触れることができました。

  • 中3校外学習 鎌倉

    中学

    5月8日(木)に、中学3年生が校外学習で鎌倉へ出かけました。
    初夏の日差しの中、歴史ある街並みを舞台に、生徒たちはただの「遠足」ではない、学びと気づきに満ちた一日を過ごしました。

    今回の校外学習の大きなテーマは、グループでの行動を通して協力と責任を学ぶことです。
    秋に控える長崎への修学旅行に向けて、事前にその練習ともなるような内容となりました。
    生徒たちは出発前に18個のミッションが書かれた課題を受け取り、「どのミッションに挑戦するか」「どうやって時間内に回るか」などを自分たちで話し合い、計画を立てて当日に臨みました。

    当日は、グループでの時間管理やルート選びに加え、お店の人への声のかけ方やミッションの達成方法など、さまざまな場面で生徒たちの主体性とチームワークが問われる場面が続きました。
    もちろん、おいしいものを食べたり、お寺を訪れたりと、鎌倉ならではの体験もしっかりと楽しんでいたようです。
    笑顔があふれる中にも、お互いを思いやり、助け合いながら行動する姿が印象的でした。

    今回の鎌倉での経験が、今後の学校生活、そして修学旅行をより豊かなものにしてくれることを願っています。

1 2 3 4 110