こうじまち
ONE SHOT!

  • 全校朝礼

    中学高校

    10月6日(月)、全校朝礼を大築アリーナでおこないました。
    秋の気配が感じられる朝、穏やかな雰囲気の中で新たな一週間がスタートしました。

    はじめに、麹町警察署の方から「闇バイト」や「オンラインカジノ」など、最近話題になっている犯罪への注意喚起がありました。
    身近なところに潜む危険を知り、自分を守るために正しい判断をすることの大切さを改めて感じるお話でした。

    続いて、クラブ活動の表彰をおこないました。
    ソフトテニス部が「第58回第一支部球技大会」で優勝、卓球部が準優勝という素晴らしい結果を収めました!

    校長先生からは、先日の文化祭「葵祭」を振り返ってのお話がありました。
    生徒一人ひとりの頑張りやチームワークが光ったイベントを称えつつ、「これからの中間試験や進路実現に向けて、しっかり計画を立てることの大切さ」を伝えられました。

    葵祭実行委員会からは「葵賞」の結果発表がありました。
    3位は高校2年松組、2位は中学3年蘭組、そして1位は中学3年萩組!
    それぞれのクラスが工夫を凝らして作り上げた展示や発表でした。

    最後に、国際教育推進室より、今年の冬にニュージーランド3か月留学をおこなった生徒の報告がありました。
    現地での学びや生活のエピソードを通して、海外での成長を感じる発表に多くの生徒が聞き入っていました。

  • ニュージーランド語学研修(14日目~)

    中学高校

    8月2日(土)~8月18日(月)にニュージーランド語学研修を実施しました。
    20名の参加者が2つの学校に分かれて研修をおこないました。

    2週間の行程が無事終了し、現地校から修了証を一人ひとりにいただきました。
    ホームステイ先の家族ともお別れし、日本に帰国しました。

  • 2学期始業式・防災訓練

    中学高校

    9月1日(月)に2学期始業式をおこないました。
    新しい学期のスタートにふさわしい活気に満ちた始業式となりました。

    本校は今年で創立120周年を迎えます。
    創立者大築佛郎のひ孫にあたる坂本理事長から、学園の歴史に触れたお話と、生徒への温かい激励の言葉をいただきました。
    続いて校長からは、1学期終業式で実施した小林エリカさんの講演会を振り返りながら、「歴史のバトンをつなぐ大切さ」についてメッセージが送られました。

    また、始業式では表彰もおこないました。
    ソフトテニス部は「中国インターハイ2025」決勝大会への進出、さらに「国際ハイスクールソフトテニストーナメント」での準優勝・3位という輝かしい成績を収めました。
    加えて、中学の漢字一斉テストでも各学年1名ずつの表彰がありました。

    最後に、9月27日(土)・28日(日)に開催する「葵祭」に向け、実行委員より校内装飾についてのお知らせがありました。

    始業式後には、防災訓練をおこないました。
    今回の訓練は、大震災後の停電を想定して、各クラスの代表生徒が教室の状況を報告する流れを全体で実施しました。

1 2 3 4 5 6 106