こうじまち
ONE SHOT!

  • 中3修学旅行関西方面 2日目

    中学

    中学3年生は、11月5日(日)から8日(水)にかけて、関西方面への修学旅行に出かけています。

    2日目は、世界遺産にも登録されている東大寺・薬師寺・法隆寺を訪れました。

    東大寺では、生徒たちは小さなグループに分かれて、現地のガイドさんから寺院の歴史や重要性について詳しく説明を受けました。
    実際の大仏の大きさなどに圧倒されたようです。
    薬師寺では、僧侶による法話を聞き、現在特別公開されている国宝の東塔などを鑑賞しました。
    法隆寺では、バスガイドさんの案内のもと、クラスごとに境内を散策しました。

    生徒たちの知識・理解を深め、日本の貴重な文化遺産に触れる素晴らしい機会となりました。

  • 中3修学旅行関西方面 1日目

    中学

    中学3年生は、11月5日(日)から8日(水)にかけて、関西方面への修学旅行に出かけています。

    初日は、東京駅に集合し、新幹線やバスを乗り継いで奈良県の明日香村へ向かいました。
    明日香村は、日本の歴史を今もなお感じられる魅力的なエリアです。

    生徒たちは、明日香村にある石舞台古墳・飛鳥寺・橘寺を訪れ、古代の石造りの墳墓や立派な寺院を見ました。
    ガイドさんの詳細な説明を聞きながら、古代日本の歴史や文化に触れることができました。

  • 中3グローバルコース 読売新聞出張講義

    中学

    9月14日(木)に、中学3年のグローバルコースの英語の授業で、読売新聞デジタル編集部の方にご来校いただき、出張講義をおこないました。

    今回の目標は「英字新聞をつくろう」

    はじめにウォーミングアップとして、「写真から情報を探すこと」「ネット記事が本当かどうか」という新聞記事作成の基本となることをグループで協力しながらおこないました。

    その後、英字新聞の作成にとりかかりました。
    テーマは「ネイティブの先生のインタビュー記事」で、事前に作成したインタビュー内容を英語でネイティブの先生に聞いた上で、新聞づくりをおこないました。
    しかし、「このインタビューだと新聞のような深い内容が書けない」「文章の書き出しはどうしよう」「この主語は何にしよう」といった悩みが多く出てきて、伝わる文章を書くことの難しさを感じたようです。

    最後にグループごとで作成した英字新聞を発表しました。
    英語の授業ではありましたが、日本語や他の言語にもつながる内容となりました。

1 8 9 10 11 12 13 14 109