こうじまち
ONE SHOT!

  • 高大連携講座ー日本女子大学出張講義ー

    高校

    11月に3週連続で、日本女子大学の教授にご来校いただき、高校1年生Aコースの生徒向けの出張講義が開講されました。

    11月7日(火)
    被服学科の先生の授業を受けました。
    衣服の管理について、洗濯や保管の仕方など、生活に結びついた事柄を、時には化学式などを用いて教えていただき、アカデミックな学びに触れることができました。

    11月14日(火)
    理学部数物情報科学科の先生の授業を受けました。
    高校での学びが大学での学びにつながること、データサイエンスはこの学科でも学べることなどもお話くださいました。
    生徒たちには大変有意義な時間となりました。

    11月21日(火)
    2023年開設の国際文化学部の先生の授業を受けました。
    「文化とは何か」という深いテーマを英語と日本語を交えて楽しくお話しくださいました。
    考えたり笑ったり話しあったりと、生徒たちにとって、貴重な経験となりました。

  • 高大連携講座ー日本女子大学出張講義(英文学科)ー

    高校

    10月31日(火)に、日本女子大学の英文学科の教授にご来校いただき、高校1年生Aコースの生徒向けの出張講義が開講されました。
    主な内容は2つありました。

    • 日本女子大学 英文学科の特色や、そこで学べる分野の説明

    英文学科では、イギリス文学・イギリス文化・アメリカ文学・アメリカ文化・言語教育学・英語学の6つの専門分野に分かれています。
    先生は言語教育学専攻のため、今回は「英文法」から見える文化背景について講義をしていただきました。

    • 英文法についての講義

    英文法のなかでも今回は”something”と”anything”の使いわけ、仮定法の使い分けによって変化するニュアンスなどを映画のワンシーンを通して学びました。
    生徒たちも普段の英語の授業とは違った講義を真剣に受講していました。

  • みらい論文

    高校

    10月13日(金)に、「みらい論文」の授業をおこないました。
    「みらい論文」とは、「みらい科」の活動の集大成として、高校1年次から2年次の2年間で、1万字の論文に挑戦する取り組みです。
    月に1回程度、教員1人に数人の生徒がゼミ形式で集まり、発表や生徒同士の討論を通じて論文執筆の指導をおこなっています。

    高校2年生は論文の完成が間近となっています。
    今回は、その論文の校正や生徒同士の読み合わせ等をおこないました。
    高校1年生は、論文執筆で大事になる目次立てを発表し、これで論文を書くことが出来るか生徒同士で話し合いをおこないました。

1 3 4 5 6 7 8 9 121